2020年8月の振り返りと2020年9月の目標

Sep 5, 2020 15:55 · 2213 words · 5 minute read challenge-every-month

2020年8月の目標振り返りと、2020年9月の目標設定です。
過去の目標と振り返りはこちら

目次

2020年8月の振り返り

零からの電子工作シリーズを見る

零からの電子工作

未達。隙間時間で継続して学習できましたが、目標にしていた1日1本のペースには至らず。
LED、抵抗、三端子レギュレータ、トグルスイッチ、ロジックIC、トランジスタの回を見終わり、87本中9本まで見終わりました。
どの回もとてもわかりやすく、多くの学びがありました。学んだことをブログでアウトプットしていこうと思います。

零からの電子工作のLED回を見た

海外の起訴状を読む

達成。直近話題になった、下記の起訴状を読みました。
日本語の起訴状にも全く馴染みがないので、英語の起訴状を読むことに腰が重くなっていました。
読んでみると、裁判に関わる単語はわからないものが多かったですが、攻撃手法に関する部分は、それなりに読むことができたかなと思います。
まずは1回読むことができたので、心理的障壁が下がりました。これからは今までよりも気軽に起訴状を読むことができそうです。

Two Chinese Hackers Working with the Ministry of State Security Charged with Global Computer Intrusion Campaign Targeting Intellectual Property and Confidential Business Information, Including COVID-19 Research

本を2冊読む

未達。新しい文章力の教室は読み終わりましたが、ソフトウェアファーストは半分までしか読めませんでした。ソフトウェアファーストは9月も引き続き読んでいきます。

新しい文章力の教室

ブログを書くにあたり、文章を上手に書けるようになりたいので手に取りました。 本書では、ナタリーのライター研修の内容が記載されています。

冒頭で、「良い文章とはどんな文章ですか?」という問いがありました。 本書では「いい文章とは、完読してもらえる文章である。読者を引き込み、読者に負担を与えず、最後まで楽しんでもらえる文章がいい文章である。」というゴールを設定し、ゴールを達成するための手順やテクニックが紹介されていました。 ゴールを意識することで、納得感を持って本を読み進めることができたと思います。

本書で紹介されていたテクニックを、少しずつブログに取り入れていきます。

ソフトウェアファースト

9月に続きを読みます。

番外

筋トレ

少し間が空いてしまうこともありましたが、8月もボチボチとがんばりました。
今月は健康診断があったので「筋肉の分、去年より体重が増えているかも?」と思ったのですが、去年と変わらず。
もう少し筋肉を大きくしたいので、栄養のとり方を考えます。

Duolingo

毎日の学習時間を増やしてみたので、サファイアリーグに昇格しました。
ブロンズ、シルバー、ゴールド、サファイアと昇格しましたが、まだまだ上位のリーグがあります。ここから先はどんなリーグ名なんでしょう。

2020年9月の目標

車いじり

少しくらい自分でいじれると、今後何かトラブルがあった時に落ち着いて行動できそうな気がします。まずは手始めにドラレコを設置してみます。

東大理三式の英語学習

先日見かけて気になった学習方法です。まずはお試しで1ヶ月やってみようと思います。 9月2日から学習を開始しました。

【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法

本を2冊読む

ソフトウェアファーストの続きを読みつつ、あと1冊か2冊くらい積読を消化する予定です。

釣具屋に行く

backspace.fmというPodcastで、「何十年かぶりに釣具屋に行ったら、最近の釣具の進化がすごかった!」というお話をしていました。私も20年程前に釣りをしていたので、釣具屋に行って進化を体感してみたいと思います。

Z-side #033:対馬でドラえもんが釣りをしたら

話は変わりますが、私はレッツ&ゴー世代ど真ん中です。
5年程前IoTなイベントで、「GPチップを積んだミニ四駆ってIoTだよね。とりあえずミニ四駆にラズパイ載せてみようぜ。」という話になり、昨今のミニ四駆事情について調べました。
調べたところ、最近のミニ四駆の進化(魔改造?)が想像を遥かに超えていました。ちょっと何を言っているのかわからないと思いますが、最近はボディをパカパカさせたり、シャーシを改造してサスペンションを自作したり、ビョンビョンしたやつを後ろにつけることでジャンプからの着地の衝撃を防ぐ改造が当たり前になっています。

語彙力が足りないので、こちらをご覧ください。




そんなこんなでミニ四駆熱が再燃し、横浜で電動フォーミュラカーを見た際にも、「電動フォーミュラカーって電池とモーターで走ってるから、要はでかいミニ四駆だよね」と思ってしまうくらいのミニ四駆脳となりました。

ミニ四駆と同じパターンで、そのまま釣り熱が再燃するかもしれません。

最後に

今月もやっていきます。特に釣具屋に行くのが楽しみです。

tweet Share