2024年の振り返りと2025年の方向性

Jan 2, 2025 23:30 · 3410 words · 7 minute read challenge-every-month

2025年になりました。2024年の振り返りと2025年の方向性の計画を立てます。

目次

2024年の振り返り

まずは2024年の振り返りです。

ブログの毎週更新

2024年も1度も飛ばすことなく毎週ブログの更新ができました。 2018年9月にブログの毎週更新を始めてから、約6年半。 330週の間、盆正月も関係なく毎週更新を継続できています。えらい。

「振り返り」「新しく学んだこと」「試したこと」など、自分の学びや積み重ねのペースメーカーとして使えていると思います。

Commit

2024年も良い具合に草が生えました。

image.png

毎月の目標

2024年も毎月何かしら目標を設定していました。

challenge-every-month · kapieciiのブログ

2024年に掲げた目標はこちら。

2024/01

  • 新NISAの口座移管と積立設定をする
  • Long Gameの計画を立てる
  • がっちゃん英語で文法を学びなおす
  • Fitboxing習慣を作る

2024/02

  • コスモリアで宇宙の神秘と人類の英知を学ぶ
  • 毎日3時間英語を聞く

2024/03

  • カイロプラクティック、整体
  • データセキュリティ、AIのセキュリティについて学ぶ
  • 英語で独り言

2024/04

  • 朝型の生活を取り戻す
  • レシピをnoteで公開してみる
  • 日曜礼拝に行ってみる
  • VRの音楽イベントに行ってみる

2024/05

  • 子供とバイクで出かける練習をする
  • Kindleで電子書籍出版する方法を調べる

2024/06

  • 仮想通貨について学ぶ
  • 異文化の料理を作る
  • マインドフルネスを試す

2024/07

  • 子供とバイクで出かける練習
  • 気になっているキーボードの実機を触りに行く
  • 英語学習アプリを試してみる
  • 気になっていたサウナに行く

2024/08

  • 物語思考で使うキャラクターを考える
  • キャラクターを動かす環境を考える
  • 星空撮影の練習をする

2024/09

  • Fitboxingの習慣化
  • 幼馴染の作った日本酒を探す
  • 小さくてもいいのでイベントを企画してみる
  • カポエラをやってみる

2024/10

  • キャリステニクスのトレーニングを始める
  • 肩こり対策を学ぶ
  • 「速攻の時事」を読んでみる
  • 子供と楽しめそうな電子工作のお題を探す

2024/11

  • 書籍の出版計画を立ててみる
  • UdemyでRustの基本を学習をしてみる
  • 桃鉄の物件駅を子供とめぐる
  • バチイケジジイの写真を集める
  • キャリステニクスのトレーニングを継続する

2024/12

  • 習慣化の書籍の実践
  • 久しぶりに会う人や身近な人にプレゼントをする
  • スーパーで一番いいものを買ってみる
  • 自作キーボードと大西配列入門

達成できたもの・できなかったもの、その後も継続できているもの・止めてしまたもの色々ありますが、毎月何かしらやってみたのは楽しかったなと思います。

2025年も毎月何かしら新しいものに触れたいですね。

年初に掲げていた方向性

2023年の振り返りと2024年の方向性 · kapieciiのブログ

年初に掲げた目標は下記でした。

  • ワクワクする方を選ぶ
  • Long Gameの計画を立てて実行する
  • 子供達と過ごす時間を大切にする

ワクワクする方を選ぶ

毎月の目標にワクワクする内容を入れることを意識しました。

仕事においても、何かしら選択を迫られたときにはワクワクする方を選択しました。

「直感で決めた選択は結構正答率が高い」みたいな話は各所で目にしますが、今年の選択はまさにそんな感じだったのかなと思います。 結果として、将来の自分に良い影響がある選択をできたのではないでしょうか。

Long Gameの計画を立てて実行する

短期的なメリットよりも長期的な視点で変化に対応できたかなと思います。

そのおかげで、予想外の大きな環境変化にも落ち着いて対応できました。 速やかに後悔の無い選択をするために、「どのような方向性を目指すのか」という指標をもつことは大切ですね。

Log Gameで紹介されていた内容について、計画以外の部分は実行できたりできなかったりでした。

できなかったと思うのは、「時間の余白を作ること」と「時間を集中投下すること」。 公私ともに「やりたいこと」と「やらないといけないこと」がたくさんあり、欲張ってあれこれと対応していた印象です。

逆に少しはできたかなと思うのは「アウトプットのレバレッジをかけること」。 学習した内容のアウトプットを複数個所で共有した結果、良い評価をもらえる機会があったかなと思います。

子供達と過ごす時間を大切にする

これは結構成功したと思います。

在宅勤務ということもあり、平日休日ともに子供と過ごす時間を多く確保できました。そして、子供たちの成長を見つけて嬉しい気持ちになる回数が多かったと思います。

妻と「こんなことできるようになったんだね」「一生懸命な姿がかわいいね」みたいな話を毎日のようにできて、日常の中でささやかな幸せを感じる機会が多かったです。ありがたや。

その他

自作キーボード沼

ついに自作キーボードの沼に足を踏み入れてしまいました。

仕事柄、キーボードは1日の中で最も使う道具の1つです。 もはや沼から後戻りすることはできないので、金銭面とバランスを取りながら最高効率を目指します。

お酒に更に弱くなった

去年に続き、今年もほとんどお酒を飲まない生活をしていました。

おそらく1年間でお酒を飲んだのは4回程度。 そんな生活を2年近くも続けていると、明確にお酒に弱くなったと感じます。 以前だったらなんともなかったお酒の量でも、翌日に影響が出ます。

お酒を飲むことは必須ではないので、お酒が弱くなったデメリットよりもお酒を飲まないことで有効に時間を使えるメリットの方が大きいと感じています。 おそらく2025年もこの生活を続けることでしょう。

2025年の方向性

続いて2025年の方向性です。

Long Game継続。経験を積む

Long Gameで想定している方向性に沿って経験を積みます。

凡人の私は、特定の分野に今以上に時間を投下することが必要だろうと考えています。 ただ、そればかりでは退屈してしまいそうなので、毎月の目標の中に適度に遊び心というか、ワクワクするような刺激を織り交ぜていきたいです。

積み上げた経験から得られる収穫の期間は、永遠には続きません。 Long Gameの書籍でも、時流の波に乗りながら次の種を植えることを推奨しています。 遊び心とか刺激の部分で新しい種の候補に触れて、次に集中する分野の選定に活かせたら色々うまく回りそうかなとか妄想しています。

新しい事柄に触れるのは偶然の要素もありますが、計画を立てることで確率を高めることができるはずです。 確率を高めつつ手数を増やして、自分が集中したい次の種を探します。

英語

2024年の前半は、仕事で英語を使う機会が多くありました。 場数を踏んだことで、メールやらミーティングで英語を使う度胸は結構ついたと思っています。

逆に後半は英語を使う機会がめっきり減りました。 そして、使う機会が減ると一気に慣れが失われてしまうという、よく聞くやつを体感しました。 私のLong Gameの計画において、英語は有効な手段の1つなので、2025年はもう一度英語に取り組みます。

まずは再開の第一歩としてIT技術に関する英語の文章を読むことと、同じくIT技術に関するYouTubeの解説動画に触れるところから始めます。

子供と一緒に何かにハマる

2024年の「子供と過ごす時間を大切にする」という目標は人生の満足度を上げるのに一役買ってくれました。

「2024年はどうでしたか?」と誰かに聞かれたら、「ありがたいことに、結構幸せでしたね」と答えます。 試した結果よかったことは更にアクセルを踏み込みます。

2025年は、子供と一緒にいる時間を作るだけでなく、目標に向かって何かに一緒に取り組みたいと考えています。

アウトプット量を増やしたい

可処分時間は有限です。子育て中で、核家族かつ共働きの親という同じ境遇の人の多くは、「時間が足りない」と感じているのではないでしょうか。

そんな限られた時間の中で効率的にアウトプット量を増やしたいです。 無理なくアウトプット量を増やせる仕組みや環境を模索します。

最期に

世間的には良いこと悪いこと色々ありましたが、個人の単位で振り返ると2024年は結構いい1年だったなと思います。

2025年が終わるときにも「今年もいい年だったな」と思えるように、コツコツと行動を続けます。

tweet Share