Work From Home中、気分転換によかったこと
May 4, 2020 17:05 · 596 words · 2 minute read
この記事は「ワークフロムホーム中に気分転換になったものを語る」アドベントカレンダーの5月4日の記事です。
ワークフロムホーム中に気分転換になったものを語る
Work From Home(WFH)中の気分転換はどうしていますか。
出勤しているときは、昼食を食べに外にでたり、同僚の人と雑談したりして気分転換をしていました。「WFH+外出自粛」の環境ではこれまで通りの気分転換ができないので、自宅の中に気分転換をするためのスペースを作ってみました。
目次
やったこと
ベランダの側にソファーとサイドテーブルを置いて、リラックスするスペースを作りました。イメージは、「日向ぼっこができる縁側」です。
実践しているポモドーロもどきの休憩時間には、ソファーでコーヒーを飲んで気分転換するようにしています。
良い影響
「ここでは休憩をする」という場所を作ることで、仕事と休憩時間のメリハリをつけることができるようになり、ポモドーロ・テクニック中の休憩の質が上がったように感じます。
Daigoさんの「自分を操る超集中力」でも紹介されていましたが、集中して仕事をする場所と、休憩をする場所を分けるのは有効な手ですね。
最後に
緊急事態宣言が5月末までに延長されたことにより、WFHが延長になる人も多いのではないかと思います。
家の中に「リラックスするためだけのスペース」を作ってみてはいかがでしょうか。
- ChatGPT、Bing AI Chat、Notion AI、Google Bardのデータ利用ポリシーを調べた
- ChatGPTにChrome拡張を作ってもらった
- H3ロケットとだいち3号打ち上げ直前予習会に参加した
- 2023年2月の振り返りと2023年3月の目標
- 電動キックボードでMaaS(Mobility as a Service)を体験した
- Herokuの移行先候補「Render」を試した
- Web Framework「Astro」を触ってみた
- 2023年1月の振り返りと2023年2月の目標
- NVDとCPEを使って脆弱性を検索する
- SBOM(ソフトウェアの構成管理表)やツールについてのまとめ